自家製パンチェッタの作り方

今回は基本のパンチェッタを仕込んで行きす!
作成期間はおよそ2週間ほどです。時間はかかりますが調理工程はとても少なく簡単です。冷凍保存も可能なのでたくさん作ってストックしておくと良いと思います👌

【準備する材料】

  • 豚バラブロック
  • スパイス(ローズマリー、オレガノ、バジル、ブラックペッパー)

【工程② 塩づけ】
豚バラブロックに塩が浸透するよう穴を開けていきます。フォークを使用すると効率的かなと思います。(なぜか竹串でやってますが、、)

続いて多めの塩をまぶしていきます。塩漬け期間にもよりますので分量は大体で問題ありません。殺菌のためにも多めにし、塩抜きで調整するのが良いかと思います!
またこの時用意したスパイスもすりこんで行きます。

キッチンペーパー、ラップをして1週間ほど冷蔵庫で寝かせます。必ず1週間塩漬けをしなければならない訳ではありませんが、塩漬けが十分でないと殺菌効果が薄れてしまいます。少なくとも3日間は塩漬けにするようにしましょう!
ドリップが出ますので、出来れば1日2日でキッチンペーパーを替えたいところです。

1週間ほど経過したら水で表面の塩を洗い流し、塩漬け工程は終了となります。ここで水につけて塩抜きをする方法もありますが、パンチェッタはもともとしょっぱい食べ物ですし、不要かなと思います!この時の写真を撮り忘れました💦

【工程②乾燥】
ここからは乾燥工程です。バットなどに乗せてパンチェッタを裸にし冷蔵庫で1週間放置します。あとは待つのみ、パンチェッタが固くなり豚バラブロックを持ちあげても形が一切変わらない程度まで乾燥させると良いと思います。以下のような状態になればOKです。色もかなり変化して熟成されていることが分かりますね!

こちらで完成です!👇断面もいい感じに仕上がっています。

保存方法はカットした後冷凍しておくと便利です。3か月程度は全く問題なく使用できます。

今回は自家製のパンチェッタを作ってみましたが、パンチェッタはアレンジが無限大です!今後の記事でもパンチェッタを使用したレシピをご紹介していきますので是非お付き合いください!

#自家製パンチェッタ#自家製ベーコン#パンチェッタ#塩漬け肉#ガチレシピ#自宅レストラン

基本のスパイスキーマカレー🍛

【準備する食材】

  • 牛豚合い挽き肉(300g)
  • ホールスパイス(カルダモン3粒、クローブ3粒、クミンシード、あればカルダモンホール、唐辛子)
  • パウダースパイス(ガラムマサラ、コリアンダー、クミン、カイエンペッパー、ターメリック)
  • 玉ねぎ
  • カットトマト
  • 鶏ガラスープ
  • 調味料(塩、砂糖、醤油、オイスターソース)

*スパイスは大きなスーパーには売っていることが多いです!お近くのスーパーにない場合はAmazonでの購入をお勧めします。

調理工程

1.テンパリング

まずはホールスパイスの香りを油に移す「テンパリング」という作業をしていきます。使用する油はサラダ油でも大丈夫ですが、ある方は米油を使用しましょう。まずはホールスパイスをお皿に用意します👇

冷たい油にホールスパイスを投入し弱火で香りを出していきます。

テンパリングのん目安はカルダモンがぷっくり膨らむまで、この時スパイスのいい香りがしていればOKです👇

2.カレーペースト工程

玉ねぎ、カットトマト、パウダースパイスをなじませカレーの元となるペースと作ります。玉ねぎを炒める際はお水を少し入れながら炒めるとむらなくあめ色になりますよ。まずはみじん切りにした玉ねぎを投入します。

このくらいの色になればOKです👇次はカットトマトを投入し、なじませていきます。この際、トマトの水分が飛び散りやすいので火は弱めにしておきましょう。

ある程度トマトが馴染み、水分が飛んで来たらいよいよパウダースパイスを投入していきます。このあたりからカレーのとても良い匂いがしてきます🍛 またスパイスは焦げやすいので注意です!この後よく馴染ませたらカレーペーストの完成となります。

3.仕上げ(キーマカレーにしていく工程)

つづいて、こちらのカレーペーストにひき肉を投入していきましょう。🍖

良く混ざったら鶏がらスープを投入し中火で水分を飛ばしていきます。醤油、砂糖、オイスターソースを加えて深みを出していきます👍

水分が飛び、これぞキーマカレーという感じになってきたら完成です!スパイス感が好きな方は仕上げにガラムマサラを加えても良いと思います。

およそ40分程度で完成です🍛温泉卵を乗せてあげると👍です!

今回はスパイスさえ揃えれば作れる基本のキーマカレーのレシピを紹介しました!是非作ってみてください🍛

#スパイスカレー#自宅#スパイスキーマ#スパイスから作る#キーマカレー#休日クッキング”ガチレシピ